Loading…
Tweet
Check
スポンサーサイト
Tweet Checkメールマガジン「テレビ会議Fresh Voice通信」のご案内
☆「テレビ会議Fresh Voice通信」とは
テレビ会議「Fresh Voice」の最新情報をメールでご覧いただけます。
展示会などのイベント情報、テレビ会議の使い始めのコツなどについて楽しくご紹介しています。
登録・解除は無料ですので、お気軽にご登録ください。
メールマガジンの発行は月1回です。
☆「テレビ会議Fresh Voice通信」のご購読申込み
「テレビ会議Fresh Voice通信」 申し込みは以下の申し込みフォームよりご連絡ください。
⇒ 「テレビ会議Fresh Voice通信」お申し込みフォーム
☆「テレビ会議Fresh Voice通信」サンプル
━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━
┌──┐彡 【テレビ会議 Fresh Voice 通信】 2010/10/14
│\/│
└──┘ ____________________________
http://www.freshvoice.net/index_2.html 《発行者:エイネット株式会社》
━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━
【テレビ会議 Fresh Voice 通信】をお読み下さいましてありがとうございます。
当メールは、今までに弊社へコンタクトいただいた限られた方へお送りしております。
◆今月のコンテンツ◆
【1】コラム 溜まった受信ボックス、開く順は? (代表取締役 西畑博功)
【2】「テレビ会議」の技術・お役立ち情報
【3】テレビ会議Fresh Voice~なんと!!こんな使い方も出来ます!!
【4】社員のつぶやき
【5】Fresh Voice の mini voice
【6】編集後記
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】コラム 溜まった受信ボックス、開く順は? (代表取締役 西畑博功)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
昼休みなどで席を離れ、戻ってくると新着メールには何通かのメールが溜まってい
ると思います。それらのメールの開く順序について皆さんも何らかの自分流ってあ
るのではないでしょうか。仕事の担当部署や会社規模によって届くメールも違うの
で一概には言えないのでしょうが、私の場合はこんな感じになります。
1番目 主要の取引先からのメール
2番目 新規の問い合わせ、クレーム等のメール
3番目 社内のメール
4番目 外部から届くメルマガ
1番目と2番目は時々入れ替わります。ま、それは良いとしまして、
着目したのは、第4位のメルマガ。自分もメルマガを書くようになってからという
ものやはり他人(他社)のメルマガは、気にしてます。でも結局、「最後」に開か
れてます。
この可哀想なメルマガも、よくよく考えてみると、実は「一番時間のある時」に読
んで頂ける貴重な存在な事に気付きました。
ちょっと一息ついたり、残業中の一番最後などに私は他人のコラムを読ませて頂く
ことが多いです。タイムリーな情報では無いので「それで十分」なんですね。
とても忙しい時には、「はい、後回しね」と開封せず読み飛ばすメルマガも、実は
時間のある時には貴重な情報源。そんな皆様の貴重な時間を大切に考え、これから
もコラムを書き続けたいと思います。
では、メールの続きで、メールって結構時間の掛かる代物なんですね。ある統計で
は、会社勤めされている方の60%が、メールのやり取りに費やしている時間が2
時間以上にも及んでいる、なんて情報もあります。
メールのコミュニケーションも大事ですが、やはりメールは要件を分かりやすく、
しかも履歴として残る事が重要で、コミュニケーションの真髄は会うこと、若しく
はテレビ会議で話す、電話で話すことだと思います。
特に社内のやり取りでメールを使うのは、私は反対しています。せめて内線電話で
話せば数分で済む用件が殆どでしょう。
5分以内は電話で、5分以上はテレビ会議で、とセミナーで講演させて頂いたこと
もありました。TPOに合わせたコミュニケーションツールを使い分けることが言
うまでも無く大事なことですね。
先日、自宅に帰宅すると様々な形をした「かぼちゃ」が届いておりました。送り主
は、九州に住む遠い親戚の農家からでした。小学生の我が娘に宛ててちょっと変わっ
た形の「かぼちゃ」を送ってくれたようです。手紙に「今度は、かぼちゃだヨーん!」っ
て一言。それだけの文面でも手紙からは温かさが伝わります。深夜に出迎えてくれ
たのは妻じゃなく「かぼちゃと手紙」でした。メールばかり使っている事に反省を
して、たまには別の手段をとろうと思いました。新たな解決への道が開けるかも知
れませんね。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【2】「テレビ会議」の技術・お役立ち情報
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
テレビ会議のちょっとした「コツ」や、製品情報、よく耳にするけれどほんとはよ
くわかっていない「用語」についての情報をご紹介いたします。
今回は「機器選びについてのお役立ち情報」その1です。
カメラやマイク、スピーカーなどどれを使って良いか迷ったりしますよね。
まず今回はカメラやマイクスピーカなどそれぞれ何が違うのか比較検討してみましょう。
【カメラについて】
WEB会議システムで利用するカメラには主に2種類のカメラがあります。
①パンチルトカメラ
②WEBカメラ
→続きはwebで http://www.freshvoice.net/mailmagazine/info04.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【3】 テレビ会議Fresh Voice~なんと!!こんな使い方も出来ます!!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
《専用機の多地点制御装置(MCU)として・・・》
テレビ会議システム「Fresh Voice HD」は国際標準規格SIPに対応しており、専用
サーバーにはソフトウエアMCU機能も標準搭載されております。
フルHDでのWeb会議が出来るだけではありません!!
ソニー、ポリコム、タンバーグなどの専用機型テレビ会議のみで、多拠点での接続
をお考えの皆様。
弊社の「Fresh Voice HD」専用サーバーがMCU機能としてご利用可能です。
従来のテレビ会議専用のMCU機能をソフトウェアで可能にする事により、
低価格でご提供する事が可能になりました。
★Polycom VSX7000とWEB会議FreshVoiceHDのSIP接続の様子
→http://www.freshvoice.net/news/2010/09/polycom-vsx7000fresvoicehd.html
『MCU』とは?
Multipoint Control Unitの略で、多地点接続装置。
複数の拠点間などでテレビ会議を行う際に、端末間での映像、音声、データの通信
を中継するネットワーク装置です。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【4】社員のつぶやき
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇テレビ会議の価格観
気になるテレビ会議の価格!高く見えますが、実は・・・
→http://www.freshvoice.net/news/2010/10/post-107.html
◇まりも日記 番外編 「ラーメン」
大人気のまりも日記!今回はラーメンのお話です☆
→http://www.freshvoice.net/news/2010/10/post-108.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【5】Fresh Voice の mini voice
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
...............................................................................................................
◇今月の3行(?)レシピ 『カルボナーラ』
...............................................................................................................
ベーコンをトースターでカリカリにして5ミリ幅くらいに切ります。
ボウルに生卵を2つ割ほぐし、パルメザンチーズ、黒胡椒、塩を入れ、
先ほどのベーコンを入れて混ぜておきます。
スパゲティをゆで、湯きりしてボウルに投入。素早く混ぜて、カルボナーラの出来上がり。
サラミでもおいしいよ。
...............................................................................................................
◇今月のおすすめ本 『ナショナル・ストーリー・プロジェクト〈1〉』
...............................................................................................................
『ナショナル・ストーリー・プロジェクト〈1〉』
ポール オースター (編集), 柴田 元幸 (翻訳) (新潮文庫)
ガラスの街などニューヨーク三部作で知られるアメリカの作家ポール・オースターが、
ラジオ番組で募った「本当にあった、ありえない話」を編集して収録した本です。
大笑いしたり、ジーンと来たり、とページをめくるたびにアメリカの人々の様々な
人生が語りかけてきます。
1つの話が短いので、夜、布団にもぐりこんでから1~2話読んで眠るというのがお気に
入りです。 秋の夜長、ついつい夢中になって寝不足にならぬよう、こんな短編集は
いかがでしょうか?
=============================================
▼テレビ会議Fresh Voiceのエイネットがtwitterを始めました!
→http://twitter.com/FreshVoiceNews
テレビ会議の最新情報や、社員のつぶやきなどなど、どんどん更新していきますので、
followをお願いします!
=============================================
☆。゜・:*編集後記*:・゜。★
またまた登場!このランキングコーナー(^O^)
今回は睡眠時間の国際比較ランキングを紹介させていただきます。
経済協力開発機構(OECD)『Society at a Clance 2009』のデータによると、
主要国の睡眠時間は長い順に、
フランス(8:50)、アメリカ(8:38)、スペイン(8:34)、オーストラリア(8:32)、
カナダ(8:29)、イギリス(8:23)、イタリア(8:18)、ドイツ(8:12)、
スウェーデン(8:06)、日本(7:50)、韓国(7:49)だったそうです。
日本人と最も良く眠るフランス人の間に1時間の差もありますね。
原因が分からないが、社会環境と生活方式の影響かと思いますが。
ちなみに私の平均睡眠時間は、平日の場合は5時間で、休日の場合は7時間です。
上記の調査データに比べたら大分短いですね。
けどたまに12時間以上大爆睡します。
いつも起きたら後悔しますが(笑)。
☆。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ 。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ 。・:*:・゜★,。
ご感想・ご意見はこちらまで↓
お問い合わせフォーム
お待ちしております♪
★エイネットは、ホームページ上でも製品とサービスの情報提供を行っております。
ホームページはこちら↓
http://www.freshvoice.net/index_2.html
最後までお読みいただき誠に有難うございました。 (^O^)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□発行 エイネット株式会社(http://www.freshvoice.net/index_2.html)
□住所 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-23 スタウトビル3F
□発行責任者 西畑 博功
□編集、執筆 【テレビ会議 Fresh Voice 通信】編集チーム
□意見・感想・質問・相談など お問い合わせフォーム
※大変恐縮ですが、配信停止をご希望の方はメールでお知らせ下さい。
よろしくお願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレビ会議「Fresh Voice」の最新情報をメールでご覧いただけます。
展示会などのイベント情報、テレビ会議の使い始めのコツなどについて楽しくご紹介しています。
登録・解除は無料ですので、お気軽にご登録ください。
メールマガジンの発行は月1回です。
☆「テレビ会議Fresh Voice通信」のご購読申込み
「テレビ会議Fresh Voice通信」 申し込みは以下の申し込みフォームよりご連絡ください。
⇒ 「テレビ会議Fresh Voice通信」お申し込みフォーム
☆「テレビ会議Fresh Voice通信」サンプル
━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━
┌──┐彡 【テレビ会議 Fresh Voice 通信】 2010/10/14
│\/│
└──┘ ____________________________
http://www.freshvoice.net/index_2.html 《発行者:エイネット株式会社》
━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━...━...━...━━...━
【テレビ会議 Fresh Voice 通信】をお読み下さいましてありがとうございます。
当メールは、今までに弊社へコンタクトいただいた限られた方へお送りしております。
◆今月のコンテンツ◆
【1】コラム 溜まった受信ボックス、開く順は? (代表取締役 西畑博功)
【2】「テレビ会議」の技術・お役立ち情報
【3】テレビ会議Fresh Voice~なんと!!こんな使い方も出来ます!!
【4】社員のつぶやき
【5】Fresh Voice の mini voice
【6】編集後記
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】コラム 溜まった受信ボックス、開く順は? (代表取締役 西畑博功)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
昼休みなどで席を離れ、戻ってくると新着メールには何通かのメールが溜まってい
ると思います。それらのメールの開く順序について皆さんも何らかの自分流ってあ
るのではないでしょうか。仕事の担当部署や会社規模によって届くメールも違うの
で一概には言えないのでしょうが、私の場合はこんな感じになります。
1番目 主要の取引先からのメール
2番目 新規の問い合わせ、クレーム等のメール
3番目 社内のメール
4番目 外部から届くメルマガ
1番目と2番目は時々入れ替わります。ま、それは良いとしまして、
着目したのは、第4位のメルマガ。自分もメルマガを書くようになってからという
ものやはり他人(他社)のメルマガは、気にしてます。でも結局、「最後」に開か
れてます。
この可哀想なメルマガも、よくよく考えてみると、実は「一番時間のある時」に読
んで頂ける貴重な存在な事に気付きました。
ちょっと一息ついたり、残業中の一番最後などに私は他人のコラムを読ませて頂く
ことが多いです。タイムリーな情報では無いので「それで十分」なんですね。
とても忙しい時には、「はい、後回しね」と開封せず読み飛ばすメルマガも、実は
時間のある時には貴重な情報源。そんな皆様の貴重な時間を大切に考え、これから
もコラムを書き続けたいと思います。
では、メールの続きで、メールって結構時間の掛かる代物なんですね。ある統計で
は、会社勤めされている方の60%が、メールのやり取りに費やしている時間が2
時間以上にも及んでいる、なんて情報もあります。
メールのコミュニケーションも大事ですが、やはりメールは要件を分かりやすく、
しかも履歴として残る事が重要で、コミュニケーションの真髄は会うこと、若しく
はテレビ会議で話す、電話で話すことだと思います。
特に社内のやり取りでメールを使うのは、私は反対しています。せめて内線電話で
話せば数分で済む用件が殆どでしょう。
5分以内は電話で、5分以上はテレビ会議で、とセミナーで講演させて頂いたこと
もありました。TPOに合わせたコミュニケーションツールを使い分けることが言
うまでも無く大事なことですね。
先日、自宅に帰宅すると様々な形をした「かぼちゃ」が届いておりました。送り主
は、九州に住む遠い親戚の農家からでした。小学生の我が娘に宛ててちょっと変わっ
た形の「かぼちゃ」を送ってくれたようです。手紙に「今度は、かぼちゃだヨーん!」っ
て一言。それだけの文面でも手紙からは温かさが伝わります。深夜に出迎えてくれ
たのは妻じゃなく「かぼちゃと手紙」でした。メールばかり使っている事に反省を
して、たまには別の手段をとろうと思いました。新たな解決への道が開けるかも知
れませんね。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【2】「テレビ会議」の技術・お役立ち情報
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
テレビ会議のちょっとした「コツ」や、製品情報、よく耳にするけれどほんとはよ
くわかっていない「用語」についての情報をご紹介いたします。
今回は「機器選びについてのお役立ち情報」その1です。
カメラやマイク、スピーカーなどどれを使って良いか迷ったりしますよね。
まず今回はカメラやマイクスピーカなどそれぞれ何が違うのか比較検討してみましょう。
【カメラについて】
WEB会議システムで利用するカメラには主に2種類のカメラがあります。
①パンチルトカメラ
②WEBカメラ
→続きはwebで http://www.freshvoice.net/mailmagazine/info04.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【3】 テレビ会議Fresh Voice~なんと!!こんな使い方も出来ます!!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
《専用機の多地点制御装置(MCU)として・・・》
テレビ会議システム「Fresh Voice HD」は国際標準規格SIPに対応しており、専用
サーバーにはソフトウエアMCU機能も標準搭載されております。
フルHDでのWeb会議が出来るだけではありません!!
ソニー、ポリコム、タンバーグなどの専用機型テレビ会議のみで、多拠点での接続
をお考えの皆様。
弊社の「Fresh Voice HD」専用サーバーがMCU機能としてご利用可能です。
従来のテレビ会議専用のMCU機能をソフトウェアで可能にする事により、
低価格でご提供する事が可能になりました。
★Polycom VSX7000とWEB会議FreshVoiceHDのSIP接続の様子
→http://www.freshvoice.net/news/2010/09/polycom-vsx7000fresvoicehd.html
『MCU』とは?
Multipoint Control Unitの略で、多地点接続装置。
複数の拠点間などでテレビ会議を行う際に、端末間での映像、音声、データの通信
を中継するネットワーク装置です。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【4】社員のつぶやき
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇テレビ会議の価格観
気になるテレビ会議の価格!高く見えますが、実は・・・
→http://www.freshvoice.net/news/2010/10/post-107.html
◇まりも日記 番外編 「ラーメン」
大人気のまりも日記!今回はラーメンのお話です☆
→http://www.freshvoice.net/news/2010/10/post-108.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【5】Fresh Voice の mini voice
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
...............................................................................................................
◇今月の3行(?)レシピ 『カルボナーラ』
...............................................................................................................
ベーコンをトースターでカリカリにして5ミリ幅くらいに切ります。
ボウルに生卵を2つ割ほぐし、パルメザンチーズ、黒胡椒、塩を入れ、
先ほどのベーコンを入れて混ぜておきます。
スパゲティをゆで、湯きりしてボウルに投入。素早く混ぜて、カルボナーラの出来上がり。
サラミでもおいしいよ。
...............................................................................................................
◇今月のおすすめ本 『ナショナル・ストーリー・プロジェクト〈1〉』
...............................................................................................................
『ナショナル・ストーリー・プロジェクト〈1〉』
ポール オースター (編集), 柴田 元幸 (翻訳) (新潮文庫)
ガラスの街などニューヨーク三部作で知られるアメリカの作家ポール・オースターが、
ラジオ番組で募った「本当にあった、ありえない話」を編集して収録した本です。
大笑いしたり、ジーンと来たり、とページをめくるたびにアメリカの人々の様々な
人生が語りかけてきます。
1つの話が短いので、夜、布団にもぐりこんでから1~2話読んで眠るというのがお気に
入りです。 秋の夜長、ついつい夢中になって寝不足にならぬよう、こんな短編集は
いかがでしょうか?
=============================================
▼テレビ会議Fresh Voiceのエイネットがtwitterを始めました!
→http://twitter.com/FreshVoiceNews
テレビ会議の最新情報や、社員のつぶやきなどなど、どんどん更新していきますので、
followをお願いします!
=============================================
☆。゜・:*編集後記*:・゜。★
またまた登場!このランキングコーナー(^O^)
今回は睡眠時間の国際比較ランキングを紹介させていただきます。
経済協力開発機構(OECD)『Society at a Clance 2009』のデータによると、
主要国の睡眠時間は長い順に、
フランス(8:50)、アメリカ(8:38)、スペイン(8:34)、オーストラリア(8:32)、
カナダ(8:29)、イギリス(8:23)、イタリア(8:18)、ドイツ(8:12)、
スウェーデン(8:06)、日本(7:50)、韓国(7:49)だったそうです。
日本人と最も良く眠るフランス人の間に1時間の差もありますね。
原因が分からないが、社会環境と生活方式の影響かと思いますが。
ちなみに私の平均睡眠時間は、平日の場合は5時間で、休日の場合は7時間です。
上記の調査データに比べたら大分短いですね。
けどたまに12時間以上大爆睡します。
いつも起きたら後悔しますが(笑)。
☆。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ 。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ 。・:*:・゜★,。
ご感想・ご意見はこちらまで↓
お問い合わせフォーム
お待ちしております♪
★エイネットは、ホームページ上でも製品とサービスの情報提供を行っております。
ホームページはこちら↓
http://www.freshvoice.net/index_2.html
最後までお読みいただき誠に有難うございました。 (^O^)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□発行 エイネット株式会社(http://www.freshvoice.net/index_2.html)
□住所 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-23 スタウトビル3F
□発行責任者 西畑 博功
□編集、執筆 【テレビ会議 Fresh Voice 通信】編集チーム
□意見・感想・質問・相談など お問い合わせフォーム
※大変恐縮ですが、配信停止をご希望の方はメールでお知らせ下さい。
よろしくお願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スポンサーサイト
trackbackURL:http://freshvoicenews.blog33.fc2.com/tb.php/18-26992011